オシンコシンの滝は北海道斜里郡斜里町にあります。斜里町の面積は737,12平方km、人口12,018人の町です。ここでは、オシンコシンの滝について説明します。
特徴
標高70m・落差50mの滝で、名称の由来はアイヌ語で「川下にエゾマツが群生するところ」を意味する「オ・シュンク・ウシ」からきています。途中から水の流れが2つに分かれていることから「双美の滝」とも呼ばれています。滝上にある展望台から、オホーツク海や知床連山を遠望することができます。流氷の季節は絶景で、見渡す限りの白い海原は胸を打たれます。
アクセス
車:斜里町市街より国道334号を知床方面へおよそ30km
駐車場:35台(駐車料金無料)
バス:知床斜里駅からおよそ40分
周辺の観光地
ウトロ温泉
知床温泉とも呼ばれています。ホテルが複数あり、高台にあるホテルは露天風呂からの景色が最高でした。運が良ければ、夕日が沈むところを見ることができます。温泉は透明でサラリとしていて気持ち良く、疲れを癒してくれます。
おわりに
オシンコシンの滝の特徴と周辺の観光地を紹介しました。ウトロ温泉は立地が良いので知床観光の拠点におすすめです。
この機会に、滝とウトロ温泉に行ってみてはいかがでしょうか?