日本の滝

くろくまの滝(くろくまのたき)

くろくまの滝

くろくまの滝は青森県西津軽郡鯵ヶ沢町にあります。鯵ヶ沢町は青森県西部にある日本海に面しており、面積は343,08平方km、人口10,063人(2016年2月1日現在)の町です。
ここでは、くろくまの滝について説明します。

特徴

高さ85m、幅15mの青森県最大級を誇る滝です。その形が観音菩薩が手を合わせているように見えるため、昔から信仰の対象となっています。上流・支流に大小の滝が存在し、およそ3時間で第一の滝(くろくまの滝)・第二の滝・第三の滝を巡ることができます。

くろくまの滝の口コミ・評判

アクセス

車:JR五能線、鰺ケ沢駅からおよそ50分。駐車場よりくろくまの滝まで徒歩およそ15分
駐車場:有り(駐車料金無料)
タクシー:JR五能線鰺ヶ沢駅よりおよそ45分

周辺の観光地

海の駅「わんど」

地元で水揚げされる新鮮なヒラメ・ブリ・カレイなど日本海の季節ごとの魚介類が揃っています。発送もできるのでお土産にするのも良いでしょう。2階には鯵ヶ沢相撲館があり、地元出身の元小結である舞の海のまげや化粧回しが展示されています。さらに、しめることができる体験コーナーもあります。相撲ファンにもおすすめの場所です。
海の駅「わんど」の詳細はこちらから

おわりに

くろくまの滝の特徴と周辺の観光地を紹介しました。
滝周辺の道はぬかるんでいたり、岩があったりするのでスニーカーなどで観光することをおすすめします。