日本のナチュラルウォーター

宝石のしずく【岐阜県】

1億年という歴史を持つ地層が生んだミネラルたっぷりな源泉に、さまざまな天然鉱石類のパワーをプラスして作られる宝石のしずくは、味もよく健康にも効果があるとされています。朝と晩に一杯ずつ常温で飲むことで、きっと健やかな毎日をすごすことができるでしょう。

究極のおいしい水は天然鉱石によって作られます

一般的なミネラルウォーターと宝石のしずくの大きな違いは、処理の際、天然鉱石類を独自配合した機械に通過させているという点にあります。トルマリン、結晶質アパタイト、水晶といった鉱石類にはマイナスイオンや遠赤外線、電気特性などがあり、エネルギーが水へと加わるのです。

さらに、完全非加熱除菌システムを採用し、水の持つ酸化還元電位のバランスや体にやさしい特性を崩さないよう、細心の注意のもと製造が行われています。こうしてできた宝石のしずくはまさに「究極のおいしい水」。特殊な行程で製造されているため、毎日生産数が限定されているなど、非常に特別なナチュラルミネラルウォーターです。

成分及び味について

ミネラルはカルシウムが5.8mg/L、マグネシウムが0.8mg/L、カリウムが0.3mg/L、ナトリウムが3.9mg/Lとバランス良く含有しています。硬度は18で、甘みとキレに特徴のある軟水と言えます。すっきりとしてクセもありませんから、常飲するのには最適でしょう。pH値は7.2の弱アルカリ性。人の体液に近い値なので、体にもやさしく吸収されます。

宝石のしずくはこんな時に飲みましょう

就寝前と起床後にコップ一杯を飲むのがオススメです。水は体の中を循環することで血液をさらさらにしてくれる効果がありますので、特に血液粘度が高まりやすい夜には摂っておきたいのです。また、空腹時であれば消化器への吸収がされやすくもなりますので非常に良いタイミングであると言えます。

さらに、飲む際は常温が理想的と言えます。人の体内というのは37度前後ですから、あまり冷えていると体温を下げることになり、寝る間と寝起きにはおすすめできません。また、熱を加えて沸騰などをさせると水中の酸素が少なくなったり、ミネラルのバランスが崩れたりなどが起こります。

長良川からの原水の天然性はそのまま活かしつつ、鉱石類つまり宝石たちからこぼれ落ちるしずくの力を加えたミネラルウォーター「宝石のしずく」。健康にも良く、常飲しやすい味となっていますので、家庭でもお楽しみいただけます。

採水地