「酸っぱいものは体に良い」というイメージがありますよね。これは古くからお酢と付き合いその恩恵を受けてきた記憶が、私たちにすりこまれているせいかもしれません。酸っぱいものはちょっと苦手という方も、ちょっとアレンジしてお酢の力を借りてみませんか?
お酢は美容にこんなに効く!
- エイジングケアに効く
お酢に含まれる酢酸は体内でクエン酸に変化。
クエン酸には抗酸化作用があり、乳酸(疲労物質)を分解する性質があります。老化や疲れを知らないなお肌を目指すなら、積極的にとりたい成分ですね。 - ダイエットに効く
脂肪燃焼酵素の働きを助け、基礎代謝を上げてくれるアミノ酸は、ダイエットに欠かせない栄養素です。一般的な穀物酢の6倍ものアミノ酸を含む「黒酢」は特におすすめです。 - 美肌に効く
お酢のなかでも「果実酢」はアミノ酸こそ少ないものの、美容成分の宝庫です。果実由来のビタミンCやポリフェノールなど、美肌に効く栄養素を豊富に含んでいます。フルーティーで飲みやすく、比較的まろやかな口当たりのものが多いです。
「水割り」でお酢の力を引き出して
市販されている飲料用のお酢にはいくつかの種類がありますが、希釈タイプを選ぶようにしましょう。パック飲料として売られているものはジュースのように糖分が多くてダイエットには不向きで、ストレートタイプは好みに合わせた微調整がしにくいとされています。
また、希釈タイプのお酢には、水割りにすることでより美容効果を引き出せるというメリットもあります。例えばいつものミネラルウォーターの成分とお酢の成分を組み合わせると、以下のような効果が期待できます。
- カルシウム+アミノ酸=ダイエット効果アップ
- カルシウム+ビタミンC=美肌効果アップ
- カリウム+アミノ酸=デトックス効果アップ
覚えておきたいお約束
- 希釈濃度を守る
歯のミネラル成分が溶け出す「酸蝕歯」を起こすことがあります。 - 1日30ml厳守!
たくさん飲めばそれだけその分効果が出るというものではありません。のどの炎症や貧血の原因になるので必ず上限を守りましょう。 - 食前は避ける
さっぱりした口当たりのお酢には食欲増進効果があります。また空腹時に飲むと胃に負担をかけるため、食事中や食後に飲むようにしましょう。
おわりに
ただのミネラルウォーターに少し飽きてきた人や、これから何か美容のために良いことを始めようと考えている人、いろんな人におすすめなのがお酢の水割りです。
ベースになるお水やお酢の組み合わせをいろいろ楽しんでみてくださいね。